土用の丑の日の行事食です

 少し遅くなりましたが、7月21日は土用の丑の日の行事食でした。

【献立】
 ・ご飯       ・うなぎのかば焼き(付け合わせ:そら豆、甘酢生姜)
 ・茶碗蒸し     ・トマトサラダ
 ・フルーツ盛り合わせ(梨、シャインマスカット)

 

 「土用の丑の日」とは、どういう意味なのかご存じでしょうか。

 「土用」とは、立春、立夏、立秋、立冬の直前の18日間の事です。簡単に解釈すると季節の変わり目の時期を指します。夏だけではないのですね。

 「丑の日」とは、日にちを数字ではなく十二支で数えていた頃の日付の事です。常に12日周期で丑の日があるということになります。

 つまり、「土用」と「丑の日」が重なった日が「土用の丑の日」です。今年夏に土用の丑の日が2回あるのは、土用の18日間の内、丑の日が2日あるためです。

 季節の変わり目は気温の変動が大きく、特に夏は夏バテなどで体調を崩しやすい時期です。そこで栄養満点のうなぎを食べて、元気に過ごそうという意味が込められています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

求人採用のエントリーはこちら

募集要項/エントリー